MAX's Bulletin Board

56808
書きこんでいただいたメッセージは管理人の確認後に公開されます。掲示板荒し対策のためですので、公開までしばらくお待ちください。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

BLOGariからの移行方法 MAX

2016/04/30 (Sat) 14:33:39
*.zaq.ne.jp

ZAQの提供しているブログサービス[BLOGari]が、2017年1月末で終了します。移行についてはサポートされておらず、BLOGariを利用しているユーザが自分で調べて、考えて対応しなければなりません。

BLOGari終了に関する詳細説明(https://support.zaq.ne.jp/cs/info/opcl/#blogari)によると、本文のみであればMT形式(Movable Type形式)でエクスポートする機能がある(http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000005236&id=706&catv=1306)ので、MT形式のデータでインポート機能を持つブログであれば、引っ越しは可能です。ただし本文だけしかエクスポートできないので、画像データには対応していません。

ネット上には他のブログへの引っ越しをトライされた方の投稿も見受けられますが、本文はMT形式でエクスポート、インポートで移行し、画像データは引越し後のブログへ手作業で、一つ一つアップロードする、という力技しか解決方法は無いようです。

とはいえ、数百の投稿をもう一度やり直すことになりますから、これはこれで大変な作業なので、私がやった方法は、他のブログへの引っ越しではなく、HTML形式でBLOGariの内容を保存し、自分のホームページに組み込む方法です。

ZAQは、「BLOGari保存ツール」というのを提供しており、コレを使うとブログの内容を画像やコメントも含めたHTML形式で保存することができます。BLOGari保存ツールの使用方法(Windows専用、http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000004425&id=705&catv=1306)によると、このツールを使えば、パソコンの任意のフォルダに[blogroot]というフォルダが作られ、この中にBLOGariの内容が保存されます。あとは、これを自分のHPにアップロードしてリンクを貼るだけです。

Tryしてきました~ よもやま URL

2014/07/06 (Sun) 12:55:34
*.uqwimax.jp

MAXさんこんにちわ~

よもやまもマンション住宅ローン済んだので
法務局で抵当権抹消Tryしてきました。

思ったよりもスムーズに事は運んで、
あっけなく処理完了♪自分でやってよかったです♪

Re: Tryしてきました~ - MAX

2014/07/06 (Sun) 13:26:33
*.zaq.ne.jp

よもさん、
ローン完済おめでとうございます。
やってみると意外に簡単ですよね。

完全にご自分のものになったお家で、ゆったりお過ごしください。

私はまた借金生活に舞い戻ってしまいましたけど。

社会勉強のつもりで - Tenma

2013/03/19 (Tue) 19:33:13
*.panda-world.ne.jp

雛形をダウンロードして申請書を作成して、
法務局の相談窓口に行ったら
おじさんがとても親切かつ手際よく指導してくれました。
数カ所訂正して印紙を買って受付で提出。
所要時間30分かかりませんでした。
とりあえず何でも自分でやって見るもんですね

相談員さまさまでした。 - 左文字

2013/02/17 (Sun) 02:17:49
*.2iij.net

1月に一括返済して2月初に夜勤明けの時間を利用し、こちらの掲示板を参考に、抵当権を抹消しました。当方の場合マンションでしたので、敷地権2件、建物1件で¥3,000、住所変更も行ったので+¥3,000+住民票¥300トータル¥6,300で済みました。
ある程度自分で作成し、わからないところ(日付等)は空欄にしておき、相談員様に教えてもらいながら記入し、必要な書類は15分程度で完成しました。

※注意点としては

・相談員さんは早く帰られる事が多いようなので午前中に出向くようにしましょう。
・可能かどうかはわかりませんが、銀行の代表者証明書の有効期限は3ヶ月ですので、なるべく新しいのをもらいましょう。(私の場合は20日の有効期限しかありませんでした。。。)
・一般の会社員や主婦であれば一生に数回するかしないかの事なので遠慮せずに、相談員さんになんでも聞きましょう親切に回答していただけます。

最後に、浮いたお金は”抵当権抹消記念”として何かに使いましょう!(景気対策にもなります。)笑;

では皆さん頑張ってください

参考になりました。 - たけ

2013/01/19 (Sat) 13:20:22
*.plala.or.jp

12月に完済し、正月パソコンに向かって作成しました。
住所変更から作成して抵当権抹消と2通作成し1月上旬に大阪法務局に行きました。
法務局で丁寧に確認、説明を受けながら誤っている個所については訂正しながら仕上げました。
現在親と別居しているため住所変更は別々に2通作成が必要でした。2通作成したことにより印紙代が増えましたが司法書士に頼むより。。。
大変感謝しています。



フツーの主婦でもできた - とも

2013/01/09 (Wed) 15:55:35
*.mesh.ad.jp

大変参考になりました。ありがとうございます。
案ずるより産むが易しでした。私なんて申請書の「権利者」の項目で間違えましたもの。(笑)

我が家は建物は夫名義、土地は姑名義だったので2人の名前を併記しなければならなかったのに、夫の名前だけしか書いてなくて。でもその場で行間の余白に無理やり姑の住所・氏名を書き足してOKでした。おじさん、ありがとう。(^.^)

いくつかのHPを参考にしましたが、書類の綴じ方や契印の押し方まで書いてあるものもありました。でもこれは窓口でやってもらった方がいいですね。黙っててもおじさんがやってくれました♪

【2007年10月初旬】のところにある「オンライン庁」「非オンライン庁」の区別はもうなくなっています。(すべてオンライン庁になったそう)

あと法務局の様式の解説の中に「登記識別情報を封筒に入れ…」というような記述がありますが、封筒は不要でした。

簡単ですね - たっピー

2012/11/05 (Mon) 09:05:19
*.dti.ne.jp

横浜市在住です。銀行の住宅ローンが完済し、銀行から書類が送付されてきました。

かなり昔、住所変更の際、法務局に行った時に数字はすべて漢字(壱、弐、参、…)で記載した記憶があり、今回の抵当権抹消も面倒かなと思っていました。

でも、このホームページを見て簡単にできる事を知り、横浜市のホームページに登記申請書のひな型があって、数字も1、2、3、… で記載されており、自分で「登記申請書」を作成できる事を確信しました。

さっそくパソコンで「登記申請書」をA4サイズ1枚だけ作成して、銀行から送付されてきた資料を持って、まず法務局の相談窓口に行きました。
相談窓口で、特に資料に不備がない事を確認してもらい、印紙(建物1つ、土地2つで3,000円)を貼って提出して完了。

法務局での手続き時間は15分程度で終了しました。以外と簡単でした。

以前、住宅ローンを公庫から銀行ローンへ変更した時に、報酬代だけで司法書士に5万円位を支払った事から考えると、かなりの節約ができました。

大変、感謝します。

いってきました - みかど

2012/08/09 (Thu) 16:59:21
*.ocn.ne.jp

本日、大阪法務局に抵当権抹消申請を提出してきました。
8/14までに補正などの電話が無かったら登記完了です。
こちらのHPを見て自分でやってみようと思っていたので
司法書士さんに依頼するという選択は無かったです。

かかった費用は、
印紙代、住所変更登記2000円と抵当権抹消登記2000円。
住民票1通200円、計4200円。
 
ここに文字を付け足して、ここはあなたの名前ね、
最後に指差しされた箇所へポンポンと押印して
1階で印紙買って受付(2階)に出してねと言われるがままに。

法務局の雛形をあるていど埋めて、
あとは相談員さんの指示通りにすれば
専門的な意味は判らぬままでしたが15分程で終わりました。

管理人さん、どうもありがとうございました!

自分でできました ワシントン

2012/06/08 (Fri) 15:36:52
*.infoweb.ne.jp

こちらのサイトを参考に小生のマンションの抵当権抹消手続きを自分でいたしました。ありがとうございました。6月5日に申請し本日登記証を受け取りました。
結果的に、費用としては下記でした。
1.印紙代(共有者の住所変更登記時):2000円
2. 住民票(共有者):300円
3.印紙代(抵当権抹消登記):2000円
合計:4300円
プラス、法務局までの交通費約1500円
金融機関は司法書士さん(16000円)に頼んだほうがいいと書いていましたがそれほど難しいものではありませんでした。法務局の出張所に行くと相談窓口が設けられていてそこで懇切丁寧の教えてくれました。
調べてみると小生の場合、共有者(妻)の住所変更と抵当権抹消の登記の2つが必要でした。
このサイトにある法務省のホームページから雛形(住所変更と抵当権抹消)を取り出して記入し、それを相談員に見せました。
抵当権抹消のほうは、ババシさんも書いておられますが、マンションの場合は様式が違うといわれ、相談員より別の雛形をもらいその場で書きました。後で考えると法務省ホームページの住所変更の申請書の雛形がマンションを前提にしており「不動産の表示」の部分は、それと同じにすればよかったです。
いずれにしても無事完了、いろいろな情報、感謝いたします。

申請しました。 - 雉丸

2012/05/08 (Tue) 13:56:30
*.ocn.ne.jp

2月に完済して、こちらのサイトを参考にさせていただいて、昨日法務局に申請に行きました。

ホントは春休み中に行きたかったのですが、銀行からの書類「代表者証明書」が受け取った時点(4月2日)ですでに期限切れ(23年12月27日発行でした…。)しているものを渡され、差し替えに1週間も余計にかかってしまい、春休み中にはできず、やっと昨日申請となりました。

我が家は 土地⇒主人と義父の共同名義
      家屋⇒主人名義
という形で、当然両方とも抵当権設定がされていました。

主人も家屋取得時と住所が変わっているため、住所変更と抵当権解除の申請を行いました。
料金は 住所変更 ¥2000、抵当権解除 ¥2000 の
合計¥4000でできました。

法務局では相談員さんの言われるがままに書類に書き込み、所要時間20分程度で済みました。
こちらで参考にさせていただいた書類(自家製)を持っていったのですが、全く使わずに法務局で新たに書き直しとなりました…。残念です。

法務局の相談員さんは本当に丁寧に教えてくださり、感謝です。
印鑑も実印と認印の両方を持っていきましたが、認印だけですみました。(我が家の場合は主人と義父のそれぞれに認印が必要でした。)

明後日には出来上がる予定です。
法務局の人には「本人が来てください」といわれましたが、委任状(2人分)も渡していただいたので、このまま私が受取りに行く予定です。

銀行の書類って本当に適当ですね・・・。
いろいろ参考になり、スムーズに進めることができました。
長くなりましたが、本当に有難うございました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.